市政の動き−議会報告
【13.08.30】《24年度決算》市税0.2%の減収、厳しい市の台所!個人市民税4.7%増、法人2.2%減!
鉄道高架の県・市負担割合の見直し、新たな財源確保を![監査委が指摘]
9月5日開会の知立市議会9月定例会に、知立市の平成24年度決算が上程されます。一般会計決算額は、歳入213・9億円余、歳出202・9億円余で前年度比では、歳入5億6818万円、歳出2億7997万円の増となり、実質収支額は10億7800万円余の黒字となりました。一般会計の主な歳入を前年度と比較すると、財政調整基金(貯金)などの繰入金が378%、市債(借金)が11%、給食センター跡地の売却による財産収入705%などが増収となっています。
固定資産税・都市計画税が減・・評価替えで
市税では、個人市民税が2億7千万円余(4・7%)、軽自動車税が247万円(2・7%)の増収となりましたが、固定資産税は評価替えにより1億8千万円余(4・0%)、都市計画税が3666万円余(3・8%)と減収幅が大きく(表3)、市税全体では2341万円余(0・2%)の減(表1)となりました。
個人市民税は増加しましたが、リーマンショック以前の平成20年度に比べ約5億円の減収。法人市民税は24年度も2・2%の減収で、平成20年度に比べ約4億円の減(表2)となっています。
市税の減収により、23年度に引き続き地方交付税の交付団体となり、普通交付税を約2億9千万円歳入しました。さらに、財源不足を補うため臨時財政対策債(借金)8億4千万円、財政調整基金からの繰入れ5億円、給食センター跡地など市有地(普通財産)13件の売却収入2億8千万円などで対応する厳しい財政運営です。
知立駅周辺大型開発・・懸念される財源不足!
鉄道高架事業は、事業期間が平成35年度までの大規模プロジェクトです。総事業費615億円に対する事業実績の累計は、125億9千万円で進ちょく率20%です。監査委員の決算意見書では、「事業費の県・市負担割合の見直し、三河知立駅移設のさらなる負担軽減を今後とも継続的に働きかけるよう」求めています。
=高木まんが=