市政の動き-議会報告

【10.02.25】3月議会 鉄道高架、経済対策、ミニバス、外国人との共生など切実な住民要求で日本共産党が質問。

日本共産党4市議含め、16議員が一般質問を通告

知立市議会3月定例会一般質問は、3月4日、5日の2日間行われます。質問通告は16名の議員から出されました。日本共産党4名の市議団は切実な市民の要求実現に向け奮闘します。質問内容と日程は次のとおりです。知立市議会は分りやすい議会を目指し、昨年12月議会から一問一答方式を採用しています。ぜひ傍聴にお出かけください。

日本共産党市議の質問通告

  高橋けんじ 市議  3月4日(木)午後1時半頃~
 1、当面する重要課題への対応について
(1)鉄道高架事業について
(2)知立駅周辺整備事業について
(3)市長退職金ゼロの公約について
(4)国道23号線高架下利用について
(5)南中学校の弓道場設置について

中島まき子 市議  3月4日(木)午後3時頃
1、安全でおいしい学校給食の確保のために
(1)新学校給食センターの給食への市民の声について
(2)アレルギー対応食実施に向けた問題について
(3)調理委託先の労働者の体制と待遇について
 2、早急なミニバスのコース見直しについて
(1)市民からの要望をどのように受け止めているか
(2)公共交通としての重要性について
(3)ミニバスの実績・評価について
(4)利用しやすいミニバスに向けた積極的な対応について

佐藤おさむ 市議  3月5日(金)午前10時~
 1、経済対策の強化について
(1)経済危機下における中小企業の実態について
(2)中小企業支援について
(3)小規模修繕等登録制度について
(4)住宅リフォーム補助について
(5)入札改善について
 2、安心・安全なまちづくりについて
(1)山町区画整理事業について
(2)竜北中学校周囲の排水路の管路化について

高笠原晴美 市議 3月5日(金) 午後5時頃~
 1、子ども読書活動推進計画について
(1)子ども読書活動推進計画のおくれについて
(2)学校図書の蔵書の実態について
(3)司書の配置について
(1)高校授業料無償化と私学助成に
 2、切実なる市民要求への対応について
(1)高校授業料無償化と私学助成について
(2)多文化共生について
(3)予防接種の充実について


 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
二次元バーコード
RSSフィード(更新情報)