市政の動き−議会報告
【11.12.16】《市営高場住宅》改正・市営住宅管理条例可決!12月22日〜入居受付開始
福祉ワク14 戸含む29 戸募集来年2月5日抽選 4月1日入居
12月13日開催の建設水道委員会は、新設の高場市営住宅(山屋敷町)設置を盛り込んだ「市営住宅管理条例」改正案を全員一致で可決。21日の本会議でも可決される見通しです。入居受付は、この12月22日からH24年1月20日(郵送の場合は20日必着)。抽選日は、H24年2月5日(日)の午後1時から中央公民館で実施し、仮当選者を決定する予定です。仮当選者で入居資格審査にパスした方が正式に入居できます。入居日は4月1日です。
5階、エレベーター付、2DKで段差なし!
高場市営住宅は、鉄筋コンクリート5階建・30戸でエレベーターを設置。間取りは全室2DKで段差なく、玄関は引き戸、都市ガス(電磁調理器設置も対応可)で公共下水道も完備しています。
高齢者・障がい者対象!福祉枠を設定!
今回の募集は29戸、高齢者世帯等の福祉枠(表2参照)14戸と一般枠15戸を設定しています。今回の抽選は、福祉枠を先に行い仮当選者を決定しますが、抽選に漏れた福祉枠申込者は、再度一般枠応募者とともに抽選できる方法です。つまり、福祉枠対象者に配慮した抽選方法を導入しています。
母、子ども2人年収211万円・・家賃、19,300円
母子・父子で子ども2人世帯で、年間給与収入211万300円の場合の家賃は、表1の区分 I に該当し、月額1万9300円です。
さらに・・20戸の建設計画平成28年度までに!
日本共産党は、「市営住宅建設計画」に示された「H28年度までに50戸建設」を実現するため、残り20戸の建設を要求。市は「検討する」と答弁しました。