市政の動き−議会報告
【13.01.24】《地域経済》中小企業振興基本条例・・12月市議会で「継続審査」に。
「検討懇話会は条例で明記すべき」。市議会が自由討議を通じ修正検討。
12月議会に提案された中小企業振興条例は、市民福祉委員会における質疑、自由討議を通じて、継続審査となりました。念願の条例であり期待されていましたが、中小企業振興策の検討を行う「検討懇話会」が、条例に規定されていないため修正意見が多数となり、継続審査に。議会のチェック機能が示されました。
中小企業振興施策の策定は市の責務(第4条)
振興条例第4条では、市の責務として「基本理念に基づき中小企業振興に関する総合的な施策を策定し、実施しなければならない」と明記。施策の基本方針を第12条に列挙し(左表参照)、中小企業者の技術力の向上支援や資金供給の円滑化、人材育成支援、工事などの受注機会の拡大等など10項目を明記しています。
「検討懇話会」の低い位置づけは問題。
振興施策の具体化について市は、「中小業者及び関係団体の意見を適切に反映させる」ため、「中小企業振興策検討懇話会」を活用する方針です。しかし、「懇話会」は要綱での規定であり、議会からは「位置づけが低い」「条例で明記すべき」の意見が続出。結局、条例を修正するため「継続審査」となりました。
知立市商工会:「商工会活動の財政支援、中小 企業の経営支援強化」を陳情。
「商工会員優先の受注機会の拡大」は「入札・契約の原則に違反」と日本共産党!
知立市商工会は12月議会に、「商工会を中心とした地域商工業振興に対する支援体制の拡充」を求める陳情を提出しました 。中小企業振興策をすすめていく立場は全会派一致しています。問題はタイトルだけでなく、陳情第3項目の「官公需発注における商工会員を優先した受注機会の確保」では、「受注の機会確保・拡大」に「特段の配慮」を求め、「指名競争入札においても地元商工会員を優先的に選定するよう」要望しています。 日本共産党は、「特定団体優先は、入札・契約の原則に違反」と指摘し、反対しました。同陳情には市会議員3名が提出者に名前を連ねており、良識が問われます。
=時事まんが=アベノミクスで良くなるどころか・・