市政の動き−議会報告

【13.09.30】《住宅改修助成制度》全国で533自治体[3割]に広がる!実証された大きな経済効果(9月議会)

 地域経済の起爆剤!導入に向け市が「検討」を約束。

   住宅リフォーム(改装・改築)工事に自治体が一定率の補助をする「住宅リフォーム助成制度」が好評です。12年度からスタートした岩倉市では、経済効果(補助額に対する工事費総額の比率)が28倍、江南市でも18倍(表)と地域経済を支える効果は抜群です。日本共産党は9月定例会で、知立市での早期実施を提案。担当部長は「先進事例を学んで、どういう形で知立に取り入れるか検討したい」と答弁しました。

 3県で補助制度を実施:山形県は全自治体で!

 住宅リフォーム助成制度は、地元業者に発注する条件をつけ、地方自治体が工事の一部を助成することにより、助成額を大幅に上回る改修・建設市場を創出するものです。あわせて家具・家電の買い替えなどで地域内経済循環を太くし、地域内再投資力を高めて、業者の利益や自治体の税金を増やす波及効果があります。
 リフォーム助成の全国調査では、8年間で6倍、この1年で200自治体増加し、12年7月時点では533自治体に広がっています(全国商工新聞調査)。県段階の補助制度は、秋田・山形・佐賀の3県で実施。山形県では36自治体のすべてでリフォーム助成が実施されています。

 北名古屋市、扶桑町でも13年度から実施!

愛知県でも、蒲郡市が2010年度と翌年度に実施したのを皮切りに、江南市、設楽町、東栄町、岩倉市が続き、13年度から北名古屋市、扶桑町も始めました。
12年6月から実施した岩倉市では、住宅耐震改修などを同時に実施した場合には、補助率や補助上限額を高くして対応しています。

 12年度:市内中小企業、75%が赤字決算。

 知立市の12年度決算では、資本金1千万円以下、従業員50人以下の事業所の75%が赤字決算で、法人市民税は均等割のみという実態です。
 日本共産党は地域経済の起爆剤として、住宅リフォーム助成を提案しています。担当部長は、「市内業者のいろいろな業種が携われば有効な施策」と答弁。検討を約束しました。

 こえ!受注がへった!

 

  弁護士による無料法律相談

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
二次元バーコード
RSSフィード(更新情報)