市政の動き−議会報告
【13.11.15】《被爆者行脚》原爆投下から68年、被爆者が訴える。「被曝者援護法の改正」を知立市に要請。
平和行政の一層の推進を!・・愛友会。市長:「核兵器全面禁止署名」に賛同。
愛知県原水爆被害者の会(愛友会)は11月6日、知立市を訪れ、「ふたたび被爆者をつくらない決意を世界に!被爆者援護法改正を求める」賛同署名など7項目について、市当局に要請・懇談しました。知立市からは林市長、教育部長などが参加。日本共産党市議も同席しました。市は、平和行政の取組みについて回答をしました。
「被爆者援護法改正」知立市は賛同せず。
林市長から要請団に、要請項目の一つである国際署名「核兵器全面禁止のアピール」への賛同署名(写真)が渡されました。
しかし、知立市は、国への請願書「被爆者援護法の改正」を求める賛同署名及び国への意見書提出には同意しませんでした。
「法改正」の内容は、
●現行法前文に原爆被害に対する国家補償の趣旨、核兵器廃絶の決意の明記。
●原爆死没者遺族に弔慰金等の支給。
●被爆者全員に被爆者手帳の交付。
●被爆者健康手帳の交付要件の見直し。
などです。被爆被害の国責任及び核廃絶を明記することで、唯一の被爆国・日本が核廃絶へ率先して取組むことを求めるものです。
林市長は挨拶で、知立市平和都市宣言を胸を張って朗読しましたが、「法改正」には不同意という残念な対応をしました。
平和行政の一層の推進をめざせ!
知立市は6月、8月に原爆の悲惨さを伝える「原爆と人間展」
パネルの市役所等での展示や小中学校での被爆体験(戦争体験)を聴く会の開催をしています。
半田市、稲沢市、岩倉市、愛西市、北名古屋市、大口町、蟹江町などでは、中学生を対象に8月5〜6日に広島市原爆死慰霊式・平和記念式典等への派遣事業を実施しています。また、図書館へ「戦争・平和」に関す書籍を展示する平和コーナーを常設している自治体もあります。
知立市も検討・実施すべきです。
要請団の高井ツタエさん:被爆体験を切々と訴える。
=高木まんが=