市政の動き−議会報告

【15.01.14】《今度こそ愛知を変えよう》大村県政はくらし・福祉に無関心:女性知事実現で福祉日本一の愛知を!

 小松たみこさん知事選に挑戦!社会保障運動のリーダー。

   医療・介護・福祉など生活の原点を考え、少しでも良くしたいと活動してきた小松たみこさん。愛知県社会保障推進協議会の事務局長として、社会保障制度の講師としても各地で活躍してきました。今の県政は生活弱者に冷たく、子ども・障がい者・高齢者問題など山積、貧困と格差も拡大しつつあります。大企業優遇を是正しなければこの矛盾は解決しません。政治に「やさしさ」を実現させる絶好のチャンス到来、ぜひ女性知事を。

 愛知県の財政力は、全国2位!しかし・・

 愛知県の財政力はトップクラス。47都道府県の中で、東京に継ぎ第2位です。大村知事は、「日本一」「世界とたたかう」と大きなことばかりでくらし・福祉に無関心。県民の福祉・教育への公費支出は全国最低レベル。例えば特別養護老人ホームは47位で最下位。待機者は2万人超。教育費・民生費は43位です。

 大村知事の政策の特長:弱者いじめ・格差拡大。

▼第3子以降の保育料無料制度の対象者縮小。 
▼市町村国民健康保険への県独自の補助制度を廃止。
▼医療費無料制度の改悪をねらう
▼自然破壊の設楽ダム建設。
▼大企業向け立地補助金1件百億円、中小企業予算は減少。

 小松たみこさんとくらし安心、希望の愛知に

  ○地域で安心して暮せる愛知に
・特養ホームの増設し、高い国保税や介護保険料を引き下げます。
・中小企業の仕事起こしと雇用の拡大応援・防災減災対策の推進
○女性が元気に活躍できる愛知に
・保育所・学童保育の増設、少人数学級推進、学校給食費無料化
・女性の参画・登用の推進
○青年が将来に希望をもてる愛知
・正規が当たり前の社会へ、時給千円以上・奨学金返済支援
○平和憲法が生きる平和の愛知に
・原発再稼働反対、憲法9条を生かし、国際的な友好を広 げます。

知立市議会:議会報告のご案内

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
二次元バーコード
RSSフィード(更新情報)