市政の動き−議会報告
【16.01.13】《アベ政治許さない!》コレデいいのかマイナンバー・17陳情すべて反対の市政会・知竜会
マイナンバー:市の通常業務には、8ケタの個番を使用、行政手続きに(12ケタ)マイナンバーは不要
12月市議会、市の行政手続きでマイナンバーを利用できる事務を明確化するための「条例」が提案され、日本共産党以外の賛成多数で可決。利用できる事務は、心身障害者扶助料の支給や母子家庭等医療費支給など9項目です。
しかし、利用するのは、転入・転出時に他市と連携する場合のみで、市民の通常の事務では利用しないことが判明。現在、市役所では市民一人一人に8ケタの個番を付け市民の申請事務を処理しており、「今後もマイナンバーではなく8ケタの個番を使用していく」としています。仕事の効率化に関係ないということです。
市はシステム構築に住基システムと合わせ3億円もの税金を投入、維持管理費も毎年1千万円と莫大、国をあげてのITハコモノは困ります。プライバシー侵害が否定できないなかの施行は大問題。市民のメリットは身分証明ぐらいで、マイナンバーカードをつくる必要はありません。
陳 情:子育て・医療・介護など福祉増進に日本共産党は、すべて賛成しました
12月市議会への陳情は、「保育の充実」「消費税増税反対」「18歳までの医療費無料化」「運転免許証自主返納者支援の拡充」など17件。市政会(自民)、知竜会がすべてに反対するなか、「介護従事者の処遇改善」「愛知県看護職員の増員」を求める2陳情を採択し、国・県に意見書を送付しました。日本共産党は、市民福祉の増進の立場ですべての陳情に賛成しました。
=エッ! 市負担軽減になぜ反対!=
=参院選・全力で頑張ります=