【25.06.08】NO.2276 「地球にやさしく誰ひとり取り残さない」市政を
佐藤おさむ・中島たかし議員など16人が通告 一般質問は11・12・13日、傍聴をお願いします
知立市議会6月定例会の一般質問は、議長を除く18人の内、16人が質問通告しました。一般質問は6月11日、12日、13日の3日間です。日本共産党の佐藤おさむ議員は11日、中島たかし議員は12日に質問します。日本共産党は、住民要求の実現に頑張ります。ぜひ、議会傍聴をお願いします。ユーチューブでリアルタイムで視聴及び録画での視聴もできます。傍聴及び視聴した感想をお寄せください。
佐藤おさむ 議員
6月11日 午前10時から
不登校について
1知立市における不登校の現状
2不登校の児童生徒支援の基本について
(1)不登校の精神的、身体的状況について
(2)国の不登校対策(市教委の対策)について
(3)児童生徒の権利について
3、親への支援について
(1)安心できる情報提供と相談について
(2)精神的、経済的負担軽減へ支援について
(3)安心できる親のネットワークづくりについて
4子どもの居場所、学びの場の条件整備について
5過度な競争と管理の教育環境からの転換を
市民要望などの 懸案事項について
1命守るエアコン購入補助を
2高校入学準備金支給について
3山屋敷町板張の排水路改修を
4山屋敷町見社のちびっこ広場について
5元国道以北の南北線について
6孤立死について
中島たかし議員
6月12日 午後3時頃から
有機農業の推進と 環境問題について
1知立の農業の現状について
2知立市が目指すべき農業の方向について
3家族農業と自然循環型農業(アグロエコロジー)
4「有機農業の推進に関する法律」に基づく施策の実施状況
5気候変動と有機農業の取組み
6有機食材と健康について
7オーガニック給食と食育
8市民農園の拡充について
9知立市の生ごみ、剪定枝処理について
昭和老人憩いの家の 建替えについて
1昭和老人憩いの家の現状と利用状況について
2昭和地域における憩いの家の役割について
3高齢者の健康維持と居場所づくりについて
4地域コミュニティーと防災について
5昭和地域における地震の被害想定について
6エコハウスのモデル事業としての建替えを